ジョグ アプリオ 4JP1アプリオ変更箇所

 このHPは交換して何の部品に換えたのか、さらに部品交換する場合に何を注文したらいいのかを自分自信で把握する為に作成したものです。
 元々は母が乗っていたアプリオで、メンテナンスしやすいようにいじってきました。が、もう乗らないとの事で、自分に都合良く改良を加えるようになりました。
※個人での改造等は個人の責任において行ってください。
 当方ではこのサイトにおける情報で発生した不具合等、責任をおいかねます。

フロントフォーク KN企画(FF00-1-G)

KN企画フロントフォーク

 アプリオType-2のフロントフォークが抜けてしまって大変危険な状態になったので、KN企画さんのアプリオType-2ノーマル長のオイルダンパー(FF00-1-G)に変更しました。フォークシール等の補修部品も販売されていたので、これに決めました。(2010年10月)
 2015年7月にフロントのブレーキの利きが悪くなったと思ったら、フォークからオイルが漏っていたので、フォークオイルとシールを交換。フォークオイルは50cc入れたはず!?

シートカバー NTB(CVY-02)

NTBシートカバー

 シートに穴が空いていて、被せるタイプのカバーをつけていたのですが、シートの鍵の部分に挟まったりして面倒くさいので、タッカーでちゃんと止めるNTBシートカバー(CVY-02)を購入。まだ母が乗っていた頃なので、足つき性を良くする為にシート前方を少しあんこ抜きしました。私が乗るときはシート後方なので座り心地に問題ないです。

バッテリーレス化

バッテリーレス化

 母が乗らないという事でキック始動でも問題ないので、高いバッテリーを捨て、コンデンサーを秋葉原で買って、バッテリーレス化しました。
※バッテリーレス化に伴って、アイドリング時のウィンカーの点滅があやしい為、全波整流化→電球のLEDとつながります。

全波整流化

全波整流化

 バッテリーレス化で電力不足が解消できるかな~っと思って全波整流化しました。レギュレータはオークションで千円強のを選びました。全波整流化についてのサイトも結構あるので、迷わずに助かりました。

テールランプ/ウィンカーLED化

テール/ウィンカーLED化

 バッテリーレス化に伴い、アイドリング時の電気が足りない為、LED化しました。ウィンカーはオークションでウィンカーリレーと共に購入したT10のもの。テールランプは、DUCATI400SSのLED化の時に余っていたFluxLED赤15個と3ミリ砲弾型LED白5個を使って自作。メータ球やオイル警告の球も市販のT10のLEDに変えました。結果、アイドリングちょっと高めでウィンカーも点滅するようになりました。

10ポート ボアアップキット  KN企画

10ポート ボアアップキット

 やっぱり2段階右折はなぁ~とか、30km/h制限はなぁ~っと思い、ボアアップ化を決定。オイル分離のままで乗りたいので、62.3ccなら大丈夫かと思って注文したら、品切れで納期未定との連絡がきたのでしばらく考えた後、KN企画10ポートバアップキットに決めました。二種登録用の書類が付いていたことも考慮しました。

エアクリーナー穴追加

エアクリーナー穴追加

 ボアアップ化に伴い、吸気が間に合っていなかったので、とりあえず穴をあけました。一つでは足りなかったので、もう一つあけてみました。穴を空けただけだとちょっと煩いので、KN企画さんから出ているダクトをつけました。

横綱マフラー

横綱マフラー

 吸気を良くしたのにキャブのセッティングがでなくて、排気詰まってるんだろうとパイプクリーンやってみたりしたけど、まったくダメだった。もともと、純正品ではないし。
 マフラーは消耗品なので中古は買いたくなかったので、音もさほど煩くなく抜けのよさそうなこのマフラーにしました。

横綱ハイスピードプーリー

横綱ハイスピードプーリー

 細ボスを選択しました。

レースング イグニッションコイル ヒロチー

イグニッションコイル

 。古いし、安いから試してみようかな~レベルでヒロチーレーシングイグニッションコイルつけました。普通に使えてます。

OKO24キャブ

OKO24キャブ

 21πと迷いましたが、加速ポンプ付きにつられて24πにしました。デフォルトのニードルではセッティングが出ないらしいので、PE用のニードルを購入。さらに、スロットルケーブルの取り回しの為にB-TOP購入。ジェット関係は、OKOに付属の物は番手刻印が無いので、最初から使用しませんでした。購入時についてきたスロー#38と#42とメインジェット#133から始めましたが、スローが全くダメで、結局スローのセット#25~#38のセットを買いました。メインジェットはDAYTONAの6サイズセット(E)31095で再びセッティングです。現在も、とりあえず乗れるものの、セッティングがしっくりこないので、細かい調整をしながらセッティング中です。

エアークリーナー加工

エアークリーナー加工

 OKO24のエアクリ側の径は50パイなので、そのままではノーマルのエアクリーナーは使えません。そこで、シリコンの内径50パイのホースを購入して、エアクリボックスの穴を拡大して接着剤で固定させました。ノーマルの位置よりも外側に出てきてしまうので、サイドスタンドを上げると軽く当たってしまいます。もうちょっと何とかなればいいのですが~。

バッテリー大容量化

バッテリー大容量化

 バッテリーレスでそんなに不都合は無かったのですが(キックでエンジンかけると周りからじろじろ見られる事以外では)台湾YUASAのYTX4L-BSバッテリーが安かったので、購入。さらに今までのバッテリーの場所だと大きさ的にも入らないので、足元にケースを作って、配線を伸ばして搭載。良い感じです。

CE11アドレスメーター加工&装着

CE11アドレスメーター

 オークションでアドレスのメーターが安く出ていたので、購入しました。装着に関しては、アドレスのメーターの中身を出して、アプリオのケースに収めて、アプリオで使用していた配線をつけるだけです。これなら、カプラーの入れ替えもいらないです。スピード警告灯は配線切断です。装着するだけなら裏のカバーはアプリオの物に取り替えなくても良かったのですが、アプリオのスピード警告灯の電球の所にハイビーム確認灯を付けたかったので利用しました。スピード警告灯の配線を利用して確認灯の配線を作り、さらにオイル警告灯はウィンカー確認灯と共有しているので、そこにも新たに配線を新設しました。さらにさらに、それだけでは面白くないので、ハザード用配線も付け足しました。


TOP